最新☆人気の豚肉レシピランキング 総合

豚肉を使った料理と一口に言っても数が多すぎて何を参考にして良いか分からない・・
結局いつもと同じメニューになってしまう・・


みなさんもそんな経験はありませんか?

ここではそんなあなたのためにクックパッドのレシピをランキング形式でご紹介!

しかもこのランキング、クックパッドの人気ランキング+つくれぽ数を合わせた本当に美味しいレシピばかりだからどれをとってもハズレなし!

ぜひ参考にしてみてください!

つくれぽってなに?
つくれぽとは、Webサイト「クックパッド(COOKPAD)」において、登録されたレシピを基にユーザーが料理を作ったことを報告する機能のこと。つくれぽの数=人気のレシピだと言っても過言ではありません。
目次

1位 つくれぽ数19266 子供も大好き!豚なすピーマンみそ炒め

コツ・ポイント
ピーマンを時間差で加えることでナスはトロッと、ピーマンには歯応えが残ります。
ナスは大きめの乱切りが美味しいですよ♪

2位 つくれぽ数14084 こってり甘旨っ!◆豚丼◆

コツ・ポイント
豚肉はモモ肉・バラ肉などお好みの部位で出来ますが、しゃぶしゃぶ用などのなるべく薄いお肉の方が味がからみやすく、柔らかく出来ると思います。

3位 つくれぽ数11109 玉ねぎも一緒に✿豚の生姜焼✿

コツ・ポイント

4位 つくれぽ数8921 簡単!激ウマ!甘辛の豚バラ大根

コツ・ポイント
煮詰める際には、煮汁が少なくなるまで煮詰めるので、焦がさないように注意してください。
甘さ控え目希望の方は砂糖大さじ1もオススメです

5位 つくれぽ数8444 タレが絡む☆豚肉と卵、小松菜の炒めもの

コツ・ポイント
・調味料は片栗粉以外同量で、一人あたり小さじ1程度です。
・野菜がシャキッとするのはレンジで水分をとばしたからです。ラップは不要です。
・片栗粉を最初から入れることにより、調味料でべちゃべちゃにならずに、しかも甘めのタレが具材に絡みつきます。

6位 つくれぽ数6368 豚バラとアスパラの肉巻き

コツ・ポイント
お酒はなしで作ってもおいしく仕上がります。お好みで使用してください
肉の内側or外側に塩胡椒をふるかふらないかで味が若干違ってきます。
お好みの方で食べ比べてみてください。
調味料は具材の量と見合わせ各同量で調整しても大丈夫です。

7位 つくれぽ数5322 娘に伝えたい*豚となすの胡麻味噌炒め*

コツ・ポイント
・豚の小間切れ肉から油があまり出なかったら、ナスを炒める時少し油を足して下さい。
・4の工程で同時に炒めにくい場合は豚肉を炒めた後いったんフライパンから取り出して、
同じフライパンでナスを炒めて豚肉をフライパンにもどしてもらっても大丈夫です。

8位 つくれぽ数4956 なすと豚のしょうが焼き風。

コツ・ポイント
・とにかく「なすがしんなりするまで」炒めてください。
・なすはレンチンで時短しても。
・こま切れじゃなくてもOK
・私はこれくらいが好きですが味付けは若干甘めかもです&ご飯に合うよう濃い目です。

9位 つくれぽ数3916 ☆黄金の豚丼☆

コツ・ポイント
・お好みですが豚肉はバラ肉がおすすめ。
薄切りよりも焼肉用などの厚みのあるほうがおすすめ。
・千切りキャベツを敷いてからお肉を乗せても。
・薄切り肉を使用する場合、薄切り玉ねぎも一緒に炒めても。
・砂糖よりもザラメが美味しく仕上がる!

10位 つくれぽ数3900 豚肉もやしニラ炒め

コツ・ポイント
コツは下準備としてたれを混ぜ合わせておくことです。
豚バラ肉は少量でもおいしいので給料日前によく作ります。

11位 つくれぽ数3532 メンチカツ☆キャベツ豚肉でジューシー

コツ・ポイント
少し入ったタマネギがほんのり甘くて旨味のもとになります。
タネがゆるいので、平たくせずまるめて衣をつけてください。
キャベツタマネギは、揉み込まずサッと塩を和えて下さい。
手順にそって、時間を置かず手早くタネにまぜるのがコツ。

12位 つくれぽ数3334 ご飯が進む♡豚バラとキャベツの味噌炒め

コツ・ポイント
チャチャっとできる、最強時短レシピです。
春キャベツを使うとよりやわらかく、美味しくできます。

13位 つくれぽ数3205 簡単!圧力鍋でトロトロ♪豚の角煮

コツ・ポイント
圧力鍋の蓋がきちっと閉まっている事を確認してから火にかけ、蒸気口から蒸気が出るまでは強火で、蒸気が出たら弱火にして20~25分煮込んだ後、ピンが確実に下がってから蓋を開けて下さい。ピンが下がっていない状態で絶対に蓋を開けないで下さい。

14位 つくれぽ数2605 ☆豚肉&ピーマンのオイスターソース炒め☆

コツ・ポイント
調味料を合わせておけば簡単な手順です。
中華スープを加え、最後に片栗粉でとろみを付けても美味しいと思います。

15位 つくれぽ数2554 ✜豚肉ときゅうりの中華炒め✜

コツ・ポイント
・バラ肉を使用する場合は油無しで炒めて下さい。脂身が多い場合、出た脂をペーパーで拭き取って下さい。
・胡瓜は、豚肉に火が通ってから加えて下さい。炒め過ぎに注意です。
・きゅうりが大きく中に種がある場合は、スプーンでそぎ取って使って下さい。

16位 つくれぽ数2538 豚肉の冷しゃぶ*一味たっぷり胡麻醤油たれ

コツ・ポイント
・お好みではありますが、一味はたっぷり加えるのが美味しいです。
・豚肉を茹でた後、氷水にはとりません。(脂身が固まってしまうので)
・時間があれば、ナスは冷蔵庫でよく冷やして頂くとより美味しいです♪

17位 つくれぽ数2223 レンジで簡単♪もやしと豚バラのポン酢かけ

コツ・ポイント
特にコツはありません笑。
レンジによっては、多少の時間調整が必要かもしれませんのでご自宅のレンジで試して下さい。

18位 つくれぽ数1715 【基本】吉野家系かんたん豚丼

コツ・ポイント
冷蔵、冷凍可。
肉は煮込み過ぎないほうが柔らかく食べられます。
いったん冷ましてから再加熱すると、肉に味がしっかり染みる気がします。

19位 つくれぽ数992 大葉香る♪茄子の豚肉巻き甘味噌だれ

コツ・ポイント
・バラは焼くと脂が沢山出るので今回は油をひいていませんが、脂身が少ない部位を使う場合はサラダ油をひいて下さい。
・大葉の枚数ですが、茄子を切り分けた時の個数に合うように調整してください。大葉が大量にあったので半分にしていません。

20位 つくれぽ数281 夫が愛する♡ゴーヤと豚肉のから揚げ

コツ・ポイント
ゴーヤは塩もみと揚げることで苦みが和らぎます。さっと茹でれば、さらに苦み軽減。
豚こま肉だと、安価&カリカリのスナック感覚に。豚バラスライスで作ると、ジューシーに仕上がります。
小麦粉ならサクサク、米粉ならザクザク食感に。

最新情報をチェックしよう!